![]() |
銅製品の一番の特色は、熱伝導率の素晴らしさにあります。鉄の5倍、ステンレスの25倍もの熱伝導率の良さを誇ります。 |
ビールを美味しく飲むためにデザインされたビアカップ。握った瞬間から違いを実感できます。 |
![]() |


【メイド・イン・ツバメ認証マーク取得商品】
新潟県燕市で生産された製品の原産地と品質を「燕商工会議所」が審査・認証を行い、認定された製品です。
■ 商品説明
材質:銅(内面メッキ)/容量:360ml/商品サイズ:径6.5×H15cm/商品重量:150g
■ 商品仕様
製品名 | 【食楽工房】純銅ビアカップ360ml ミラー仕上げ |
---|---|
型番 | CNE930 |
JANコード | 4995284500918 |
メーカー | 株式会社アサヒ |
商品概要
CNE930 |
職人の町 新潟県燕市の「ものづくり」
400年前の「和釘鍛冶」に始まって、江戸中期の間瀬銅山の開発に端を発する「鎚起銅器」の製作のほか携帯筆記用具としての「矢立」、喫煙用具の「煙管」、切削用具の「鑢(やすり)」などの製造が盛んに行われた。和釘の衰退、洋食器の台頭へと幾たびかの危機に出会いながら、そのたびに変革を成し遂げ現在の燕の産業がある。
「職人の町」として職人が切磋琢磨し、新しい商品を常に製造・開発している。
燕の「ものづくり」は職人から職人へ
一つの製品に多くの工場が関わっており、各工程ごとに一つの技術を極めた職人がものづくりに携わっております。まるで燕の町が一つの大きな工場のようです。